フェイス・ラスボス攻略 櫻子β編
櫻子βでのクリアが安定してきたので攻略を書いてみます。
フェイス戦
第一段階
開幕からややタイミングを遅らせてスコルピオの後フィアーボレー。
スコルピオはフィアーボレー撃ちながらの弾避けが難しいため弾幕密度を下げるために使用。
フェイスが左上に移動後正面から少しずれた位置でフィアーボレー。
上手くいけばこの時点で両腕を破壊可能。
腕が残っている場合はDM等で追撃し腕を破壊する。
第二段階
叩きつけに対し正面から離れた位置に移動しスコルピオを撃って、その位置から立ちマイン。
自機とフェイスの間にマインが来るような位置に移動し立ちMを撃つ。
上の2行を3回繰り返したくらいで第三段階に移行するはず。
第三段階
基本的に忍の動画と同じような動きでアウトバースト(一部Nフォーメーション誤爆)をサジタリウスかフィアーボレーに変える。
危ないと思ったらボム!
2回使えることを忘れないように。
ハドロス戦
第一段階
自機とハドロスの間にBマインを置いて立ちM、フィアーボレー、サジタリウスで攻撃する。
第二段階
基本サジタリウスで攻撃する。
第三段階
基本サジタリウスで攻撃する。
自機周りに敵弾やメロンパン多めならオーバーヒートしない程度にスコルピオを使用。
オーバーヒートしても第四段階に移行するときにゲージは回復するのでハドロスのアーマーが残り少ないなら強引に攻めても良いかも。
第四段階
基本サジタリウスで攻撃する。
一発はハドロスに落とし、もう一発は自機とハドロスの間に落とすような感じで。
サジの爆風に重なり立ちM→爆風が消えて赤弾連射状態ならスコルピオ撃ってサジ、この繰り返し。
バニッシュしそうだったりオーバーヒートしてしまったらボム連発してM。
これで何とかなるはず。
上の文書いた後にアルカディア見たらハドロスのキャラ別簡易攻略があった。
良く読んでいればもうちょっと速く攻略できてたのになぁと、ちょっと後悔。
忍と櫻子では
フェイス戦は忍の方が少し楽
ハドロス戦は櫻子の方が楽
前バージョンではMS近接を多用していたため、バージョンアップ後、自分のやり方では、忍の難易度が上がってしまってます。
| 固定リンク
「旋光の輪舞」カテゴリの記事
- ネシカ版旋光の輪舞DUOとストラニア(2011.04.29)
- SPスコア更新(2011.04.23)
- 関東2周目(2010.06.27)
- 櫻子無敵バグ大量発生(2010.05.12)
- アルカディア締め切り(2010.04.22)
コメント