スコアタ動画公開後のパターン変更点のまとめ
明文化しておかないと忘れてしまいそうなので、まとめてみることにした。
ツィーラン戦
BOSS戦でHIT数を稼ぐ際、破壊可能パーツに寄ってスコルピオを発射する。
ファビアン戦
特になし
カレル戦
NBOSSを倒すことにしたのが最大の変更点。
ゲージMAX発動でも攻撃パターンによってはフィアーボレー2発で倒すことが可能。
このことから必ずしもこちらのゲージMAX時にNBOSSを発動させる必要が無い。
立ち回りを試行錯誤中。Dマインで捕まえてゲージ上昇させる方が効率的か。
FBOSSにスコルピオを当てる時、2発目のスコルピオ発射のための移動は少し遅らせた方が良い。
今まで本体に激突していたのは移動が早すぎたためと判明。
リリ戦、ペルナ戦、ミカ戦
特になし
ラスボス戦
中の人にマインを重ねる時、自分のタイミングを信じて最速でマインを重ねること。
タイミングが早かったようだから少しタイミングを遅らせよう、なんてことは考えない方が良い。小細工が弾幕漏れを促進する。
| 固定リンク
「旋光の輪舞」カテゴリの記事
- ネシカ版旋光の輪舞DUOとストラニア(2011.04.29)
- SPスコア更新(2011.04.23)
- 関東2周目(2010.06.27)
- 櫻子無敵バグ大量発生(2010.05.12)
- アルカディア締め切り(2010.04.22)
コメント